6月の吹田市社協の活動予定
吹田市社協では、「誰もが住みよいまち すいた」を目指して、
多くの方と力を合わせながら、さまざまな活動を行っています。
今後、予定している主な活動をご紹介します。
各活動の詳細は吹田市社協へお問い合わせください。
※主に吹田市社協が主催(もしくは共催)している活動のみご紹介しています。
6月の吹田市社協の活動予定
1日(木)
◆コミュニティサロン◆
時間:14:00〜16:00
場所:夢つながり未来館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:使用済み切手の整理など
4日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座③◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
11日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座④◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
12日(月)
◆Vセンター運営委員会◆
時間:10:00~
場所:総合福祉会館
参加者:Vセンター運営委員16人
内容:平成28年度事業報告、平成29年度中間報告
◆衛生講習会◆
時間:14:00~16:00
場所:総合福祉会館
参加者:地区福祉委員
内容:食中毒予防について、活動交流会
13日(火)
◆コミュニティサロン◆
時間:13:00〜15:00
場所:総合福祉会館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:プルトップの選別、使用済み切手の整理など
14日(水)
◆組織構成会員説明会◆
時間:14:00~
場所:総合福祉会館
参加者:組織構成会員
内容:社協事業報告・決算報告等
16日(金)
◆総務部会◆
時間:14:00~
場所:片山市民体育館
参加者:総務部会委員
内容:第3次地域福祉活動計画の進捗状況について
17日(土)
◆高次脳機能障がい者の家族交流会と学習会◆
時間:10:00~11:50
場所:千里山コミュニティセンター 多目的ホール
参加者:当事者家族、地域住民(要申込み)
内容:高次脳機能障がいに関する講演会、当事者家族の交流
18日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座⑤◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
19日(月)
◆夏のボランティア体験プログラム施設向け説明会◆
時間:14:00~16:00
場所:総合福祉会館
参加者:体験プログラムに協力して頂ける団体、施設等
内容:施設の受け入れについての心構えやオリエンテーションなど
20日(火)
◆施設連絡会総会◆
時間:14:00~16:00
場所:救護施設「千里寮」
参加者:施設連絡会会員施設
内容:定期総会(総会後に研修会)
22日(木)
◆三役会◆
時間:10:00~
場所:片山市民体育館
参加者:吹田市社協会長・副会長・常務理事
内容:地区・団体懇談会について
23日(金)
◆岐阜県大垣市社協 視察研修◆
時間:10:00~12:00
場所:総合福祉会館
参加者:吹田市社協会長、吹社協職員
内容:吹田市社協が取り組む地域福祉活動について
◆岸部地区 懇談会◆
時間:19:00~20:30
場所:岸一公民館
参加者:地区福祉委員
内容:第3次地域福祉活動計画について
27日(火)
◆コミュニティサロン◆
時間:13:00〜15:00
場所:総合福祉会館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:プルトップの選別、使用済み切手の整理など
29日(木)
◆竹見台地区 懇談会◆
時間:19:00~20:30
場所:竹見台市民ホール
参加者:地区福祉委員
内容:第3次地域福祉活動計画について
多くの方と力を合わせながら、さまざまな活動を行っています。
今後、予定している主な活動をご紹介します。
各活動の詳細は吹田市社協へお問い合わせください。
※主に吹田市社協が主催(もしくは共催)している活動のみご紹介しています。
6月の吹田市社協の活動予定
1日(木)
◆コミュニティサロン◆
時間:14:00〜16:00
場所:夢つながり未来館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:使用済み切手の整理など
4日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座③◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
11日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座④◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
12日(月)
◆Vセンター運営委員会◆
時間:10:00~
場所:総合福祉会館
参加者:Vセンター運営委員16人
内容:平成28年度事業報告、平成29年度中間報告
◆衛生講習会◆
時間:14:00~16:00
場所:総合福祉会館
参加者:地区福祉委員
内容:食中毒予防について、活動交流会
13日(火)
◆コミュニティサロン◆
時間:13:00〜15:00
場所:総合福祉会館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:プルトップの選別、使用済み切手の整理など
14日(水)
◆組織構成会員説明会◆
時間:14:00~
場所:総合福祉会館
参加者:組織構成会員
内容:社協事業報告・決算報告等
16日(金)
◆総務部会◆
時間:14:00~
場所:片山市民体育館
参加者:総務部会委員
内容:第3次地域福祉活動計画の進捗状況について
17日(土)
◆高次脳機能障がい者の家族交流会と学習会◆
時間:10:00~11:50
場所:千里山コミュニティセンター 多目的ホール
参加者:当事者家族、地域住民(要申込み)
内容:高次脳機能障がいに関する講演会、当事者家族の交流
18日(日)
◆傾聴ボランティア養成講座⑤◆
時間:14:00~16:00
場所:特別養護老人ホーム 青藍荘
参加者:地域住民(要申込み)
内容:相手に寄り添いお話しを聴くボランティア養成講座
19日(月)
◆夏のボランティア体験プログラム施設向け説明会◆
時間:14:00~16:00
場所:総合福祉会館
参加者:体験プログラムに協力して頂ける団体、施設等
内容:施設の受け入れについての心構えやオリエンテーションなど
20日(火)
◆施設連絡会総会◆
時間:14:00~16:00
場所:救護施設「千里寮」
参加者:施設連絡会会員施設
内容:定期総会(総会後に研修会)
22日(木)
◆三役会◆
時間:10:00~
場所:片山市民体育館
参加者:吹田市社協会長・副会長・常務理事
内容:地区・団体懇談会について
23日(金)
◆岐阜県大垣市社協 視察研修◆
時間:10:00~12:00
場所:総合福祉会館
参加者:吹田市社協会長、吹社協職員
内容:吹田市社協が取り組む地域福祉活動について
◆岸部地区 懇談会◆
時間:19:00~20:30
場所:岸一公民館
参加者:地区福祉委員
内容:第3次地域福祉活動計画について
27日(火)
◆コミュニティサロン◆
時間:13:00〜15:00
場所:総合福祉会館
参加者:地域住民(ボランティア活動を始めたい方)
内容:プルトップの選別、使用済み切手の整理など
29日(木)
◆竹見台地区 懇談会◆
時間:19:00~20:30
場所:竹見台市民ホール
参加者:地区福祉委員
内容:第3次地域福祉活動計画について